演技の技術

演技でセリフの言い方を考えること

 

役者である以上、セリフの言い方を考えない人はいないと思います。

でも厄介なことに、台詞の言い方に正解はありません。

正解がないなら、どう言うべきか?

皆さんは、どう考えてますか?

”セリフの言い方”で考えなければいけないこと

私の場合は

  • 何でその役はその台詞を言ってるか?
  • その台詞を受けて、次の役者さんが台詞を言えるのか?

が一番重要だと思います。

”どう見せたいか?”とは考えてはいけません

”どう見せたいか”という考えること自体が間違っています。

それを考えるのは”演出の仕事”です。

セリフを言う場合に気を付けること


「あぁーお腹空いたなぁー」というセリフがあったとします。(例題がくそみたいなセリフですみません。)

お腹を抱えるジェスチャーと地面にしゃがみ込む動きをしたらアウトです。

そんなことやっている人、現実世界で私は見たことがありません。

これがダメな例。まぁ極端ですけど…。

🔵まず

  1. どこで言っているのか(人前か?自分の部屋なのか?仕事場?)
  2. 時間帯は?(朝か?仕事帰りか?)
  3. 誰と居るか?(一緒にいる人でも、言い方が変わると思います。一人か?)

例えば独り言だったら、

「お腹すいたなぁー」っていう状況を考えないといけない訳です。

ふっと漏れた言葉なのか?イライラのピークで言ってるのか?

誰かと一緒だったら、「早く飯を作れよ」という意味を含んでいるのか?

とか。

あと、「捨て台詞」ってもの私は"無い"と思います。
捨ててるとしても、捨ててる意味があるから。
ただの時間稼ぎで言ってるのか。
あいての様子を伺う為に言っているのか?

とか。

”見せる”ばかり考えると起きる落とし穴

見せることばかり考えると

台詞の意味が見え辛くなってしまいます。

そして逆に見せ方を説明し過ぎる押し付けるのもよくありません。

そういうセリフの言い方をすると、そのセリフで状況を説明していることになるからです。

どう見えるか、感じるか判断するのは、お客さんの特権なので、それを奪ってはいけないのです。

大事なのは、”可能性を探る”こと

演技は決めつけてはいけないません。演出が変えないで!っていうまでは変え続けましょう。

 

そもそも演技は変えないようにしても、変わります。

”演技を変え続ける”というのは、時と場合にもよります。

殺陣とか、ダンスとかは、ゴールがあるし、変えたら怪我をしてしまうので、変えてはいけない演技です。

でも、微調整は毎回しているのではないでしょうか?

台詞の言い方は、毎回変えましょう。

そうしないと周りが変わっているのに自分だけ変わらない、という状況になります。

自分のセリフが浮きます。

何でその役が、その言い方でその台詞を言ってるかがわからなくなてしまいます。

そもそも同じことするなら、稽古なんて時間の無駄です。

だって同じことは、できるでしょう?

可能性を探らないと。

せっかくの稽古だもの。

最後みつをみたいになってしまいました。

-演技の技術

© 2024 42歳の役者でライター目線! Powered by AFFINGER5