本の読み方ってコツとかあるの?
どうやって本を読めば、早く読めるのだろう
他の人はどうやって本を読んでいるか?気になる人は多いはず
世の中には一ヶ月間で、20~30冊読んでしまう人もいます
彼らはどうやって、そんなにたくさんの本が読めるのでしょうか?
その秘密は読書術にあります。
私はこの読書術を知って
という事に気づきました。
この記事を読んでいる人には、そんな無駄な時間は過ごしてほしくありません。
そこで、この記事ではその正しい読書術について解説していきます。
この記事で分かること
- 速読に意味はあるのか?
- ジャンル別の読書術
- あなたに合った読み方とは
読書の読み方とコツ①速読は本当にすごいのか?
速読術ってきいたことありますよね。
YouTubeの動画で、ページを何度もバッサバッサめくりながら読んでいる風景は、冗談にしか見えません
下の画像をクリックするとYouTubeサイトに飛びます。
この動画にはかなりの低評価が付いています。
見ていて笑えます。
そして、同時にこう考えるはずです。
この速読、意味がないという事が分かってきました
47分間で1冊本を読み終える?
注意ポイント
人の本を読むスピードは、4分の3は遺伝子によって決まる。
遺伝子で決まるという事は
生まれつき本を読むのが遅い人と、本を読むのが速い人がいるということですね。
その答えは⇩⇩
参考
47分間でハリーポッターを1冊読めるという速読のチャンピオンがいました。
本当に47分間であの分厚い小説であるハリーポッターを読めたのでしょうか?
実際に彼に本の内容を聞いてみると、彼はこう言いました。
「素晴らしい本だった。最高に楽しかった。子供たちが好きそうなシーンがいっぱいあり、でも
ちょっと悲しいシーンがありました」
ん?
「えっ、なにその感想は?もっということ無いの?…ひどくない」
という、内容のない感想しか、彼は言えませんでした。
この事実から分かることは
【速読では本を早く読めることができるが、本の内容が頭に残らない】
ということ。
ここに注目
2016年のカリフォルニア大学の研究によると
本を読むスピードを上げると、本を読んだ気になるだけで、本に書かれてある内容の理解度は減る
という結論に至りました
【読む速度】と【内容の理解度】は反比例します。
読むスピードが速ければ速いほど、”本に何の内容”は記憶に残らなくなります。
読書の時間を縮める目的でせっかく苦労して速読術を覚えた。
でも、本は早く読めるようになったにもかかわらず、本の内容を覚えていない。
つまり、短くはなった読書に費やした時間も”ムダ”、速読術を覚えたことも”ムダ”という事になります。
では、実際に一ヶ月間で20冊もの本を読んでいる人たちは、どうやってそんなたくさんの本を読めているのでしょうか?
彼らは本の内容を全く理解していないのだろうか?
彼らは、【スキミング】という読書術を使っています。
【スキミング】とは【飛ばし読み】のことです。
だいたいの人は、本を最初から最後まで全部読もうとします。
その気持ちスゴクわかります。
でも何十冊も本を読む彼らの場合は違います
読む部分or読まなくていい部分を読む前に決めておいて、”読まなくていい内容は読んでいない”のです。
あります。
彼らはどうやって、読むか?or読まないか?を判断しているのでしょうか?
答えは簡単
自分が知りたい内容だったり、もう一度確認したい情報だったりしたら読みます。
逆に、すでに知っている情報やべつに今は知りたいと思わない内容は飛ばしてしまうのです。
だって時間のムダだから。
彼らは本を早く読んでいるのではなく、読んでいる文字数が少ないので、本を早く読んでいるように見えるのです。
あなたも、読みたいと思うところだけ読めば、読むのが速くなるという事なんですね。
※因みにもっと読書術について、もっと詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめです。
”速く読める本”より”遅くしか読めない本”を読め
”速読ができる本”というのは、”内容がない本”or”ほとんど内容を知っている本”or"読みたい内容がない本"
という事です。
だから逆に、内容の難しい本だったり内容が濃いほんだったりしたら、何十冊も読む彼らでも本を読むスピードは遅くなります。
つまり、あなたが読むべき本とは
内容のスカスカな本
を読むのではなくて
内容が濃くて知りたい情報ばかりの本
を読むのに時間がかかるけど進んでじっくり時間をかけて読む
ほうが、あなたの為になるということですね。
読書の読み方とコツ②ジャンル別の読書術の違い
本のジャンルによって、本の読み方は変えた方がいいです。
なぜでしょうか?
それは、本によって
- 読む目的
- 書かれている内容
が違うからです
ビジネス書や実用書と、小説の違い
ビジネス書や実用書と、小説は性質が違います。
ビジネス書や実用書とは
実用書やビジネス書は、テクニックや情報が載っている本です。
同じ分野の実用書やビジネス本を読むと、書かれている内容が前に読んだ本と同じだったり、する場合があります。
また、物語ではないので、何処から読んでもいいし、全部読む必要もありません。
小説とは
小説は、ストーリーがある本です。
ストーリーや心理描写、風景の描写など様々な言葉で美しく表現されています。
また登場人物の心情を本から読み取ったりしなければいけないので、
そのキャラクターの状況の積み重ねを知っていかないと、キャラクターの裏側の感情に共感出来たりもできません。
ジャンルによる読み方の違い
スキミングが通用する本は、ビジネス書や実用書などの本です。
ビジネス書や実用書は、役立つ情報を章で分けて書いてある本がほとんどです。
小説は、スキミングしても意味がありません。
物語なので、飛ばしてしまうと内容が分からなくなってしまいます。
また登場人物が出てくるので、スキミングすると、いきなり知らないキャラがいたり、いつの間にか死んでいなくなっていたりします。
だから小説はスキミングしないで、じっくり読むしかないという事です。
読書の読み方とコツ③自分に合った読み方を探る
最後に、自分に合った本の読み方を見つけましょう
雑学を身に付けたいので、本を一度読んだらできるだけ記憶に残したいという人
にはこちらの記事が参考になります。
-
記憶に残る読書の方法とは?効果的な読書術があなたを成長させる
自分のスキルアップの為に、最近は読書をするように心がけている。 またもともと本が好きなので、読書を趣味として楽しんでいる。 でも おっさんこれ読んだことは覚えているんだけど ...
続きを見る
とにかく小説をじっくり読みたいなら、無理に速読をしないで、コーヒーを飲みながら時間を気にしないでゆっくり本を読む。
自分で文章を書きたいと思っている人は、本の構成とか使われている表現なんかを気にしながら、更にじっくり何度も読み返す。
自分の場合は、今読んでいない本が山積みになっています。
なのに気になる本を見つけたら、また本を買ってしまうのです。
本が邪魔だという人は、Amazonのkindle端末は最高です。
-
【kindle端末を徹底比較】失敗しない!あなたに合う端末の選び方
おっさんkindleって意外といっぱい種類あるなぁ、う~ん自分にはどの機種がいいのだろう kindle端末を買う際に悩むのは、その「機種の多さ」からではないで ...
続きを見る
本は、読まなければ全く意味がありません。
そこで、自分の場合は本を4冊読み終えたら、一冊だけ本を買っていい
というルールを決めてしまいました。
これで、いつかはこの未読の本の山が消えてくれると願っています。
たくさんの本を読みたい人、マンガ好きの人におすすめのスクリプト【タダ本】とは?
-
ネットオフのタダ本とは?業界最安値であなたが本当に欲しい本が買える
マンガをできるだけ安く読みたい 電子書籍では物足りない、紙で本を読みたい そんなあなたの夢をかなえることが出来るのが「タダ本」です。 タダ本とは 年会費5,800円(ひと月 ...
続きを見る
まとめ
1ヶ月間で本を何十冊も読んでいる人は
早く読むこと(速読)ではなく、飛ばし読み(スキミング)であるという事です。
本のジャンルによってはスキミングが使えない事が分かったと思います。
そして一番大切なのは
あなたに合った読書方法をさがすという事です。
あなたのルールを見つけて、質のいい楽しい読書を実現してみてください。