寝る前はいつもスマフォを眺めていて、気が付いたら遅い時間に…
寝る前のスマフォが体に良くないとは知っているけど、やめられない
こんな悩みを持っているあなた
でも、ホントに寝る前のスマフォは体に悪いのでしょうか?
と思う方もいるかもしれません。
でも断言します
寝る前のスマフォは百害あって一利なしです。
科学的にも証明されています。
この記事では、
- 寝る前にスマフォを見るのがなぜ悪いのか?
- スマフォをやめられない人に、やめる方法
をお伝えします。
この記事で分かること
- 寝る前のスマフォのデメリット
- スマフォをやめる方法
- 寝る前のスマフォをやめて掴める未来
Contents
【寝る前のスマフォをみる】のデメリット
寝る前のスマフォが一番ダメなデメリットは、
睡眠の質を落とすから
です。
なぜ、スマフォを見ると睡眠の質が落ちるのか?
スマフォを見ると睡眠に質が落ちるのは、スマフォのライトに含まれるブルーライトが原因。
参考
◎ブルーライトとは:
可視光線(人が色として認識できる波長の光)の中に含まれる青い光の事。
可視光線は色によって周波数が違います。
赤にちかづけば周波数が長い、紫に近づけば周波数が短い。
参考
◎周波数とは:光の波の数の事。
- 赤いは波の幅が長い=波のやってくる回数が少ない。
- 紫は波の幅が小さい=たくさんの波が押し寄せる。
打ち寄せる波の数が多いと、エネルギーが強いのです。
紫外線は虹の紫色の更に外側の光だから紫外線という名前なのですが、紫外線が肌に悪いのは皆さん知っている通りです。
紫外線は波長が短いから、エネルギーが強いのです。
皮膚の奥までエネルギーが浸透するので、肌を傷つけます。
日焼け止めクリームが紫外線カットをしている理由はこれです。
また紫外線は目の奥まで届くので、目も傷つけます。
そして、ブルーライトは紫外線の次に波長が短い光。
つまり、紫外線ほどではないが、肌も目も傷つける光だということですね。
ココがポイント
ブルーライトは
- 目が悪くなる
- 肌を気づ付けるシミやしわの原因になる
ブルーライトのもう一つの効果
自然界のブルーライトには、体内時計をリセットする効果があります。
時差ボケを治す効果もあります。
体内時計をリセットしないと、人は生活リズムが1時間づつずれていきます。
人の体内時計は24.5時間から25時間と言われていて、太陽のブルーライトを浴びることで、24時間として認識して、体内時計をコントロールしているのです。
体内時計の余剰分があるから、人はいろんな国に行っても、体内時計をその国の時間に合わせることが出来るのです。
自然界のブルーライトはオフィス環境の100倍の強さがあります。
ただ100分の1だろうが、スマフォのブルーライトの影響は強力。
- 脳への覚醒効果。
- 寝つきが悪くなる。
- 昼夜逆転。
などの効果が生じ、あなたを睡眠不足にしてしまいます。
ココがポイント
ブルーライトによってもたらされる睡眠不足が、あなたにとって最大のデメリット
睡眠不足があなたに与える計り知れないデメリット
睡眠不足によってもたらされるエメリット
- 高血圧
- 糖尿病
- 動脈硬化の原因
- 免疫機能が落ちる
- 認知機能の低下
- 仕事の質が落ちる
- パフォーマンスの低下
- 精神が不安定になる
解説していきます
高血圧
睡眠不足になると、自律神経が不安定になります。
自律神経が不安定になると、血圧のコントロールが上手くできなくなります。
人は、起きている時は血圧が高くなって、眠っている時や休んでいる時は血圧が低くなります。
ココがポイント
自律神経のコントロールが乱れると、寝ていても血圧が高い状態になります。つまり高血圧状態ですね。
深夜や早朝の血圧が高いと、心筋梗塞や脳卒中の危険性が高いのです。
糖尿病
睡眠不足になると、血糖値を抑えるインスリンというホルモンの働きが悪くなります。
結果、糖尿病のリスクが上がるのです。
動脈硬化の原因
米シカゴ大学の研究チームが中年男女495人を対象に、動脈硬化の要因となる石灰化(カルシウム沈着)と、睡眠の関係を5年にわたり調査したところ、睡眠時間が7時間以上のグループではわずか6%だったのに対し、5~7時間では11%、5時間未満では27%も石灰化が見られたそう。
免疫機能が落ちる
免疫力とは、体内に侵入してきた悪いウイルスや細菌、またはがん細胞などを退治する力の事。
免疫力を担っているのが”NK細胞”と呼ばれる血液に含まれる細胞です。
睡眠不足になると、体内に侵入してきた悪いウイルスなどを攻撃するNK細胞の働きが弱くなります。
結果、免疫力が低下したという事です。
認知機能の低下
慢性不眠症者では一般人に比べて産業事故リスクが7倍と報告されている.不眠によって集中力・記憶・日常の仕事をやり遂げる能力・他人との関わりを楽しむ能力が低下し,QOL (quality of life)水準は悪化する.
集中力や記憶力が低下するので結果として
- 仕事の質が落ちる
- パフォーマンスの低下
に繋がるわけです。
精神が不安定になる
不眠はうつ病の前駆症状として考えられてきたが,近年うつ病発症リスクの有意な要因としても重要視されている
また、労働の質がおちるので同じ仕事量をこなす場合、必然的に労働時間が増えます。
- プライベート時間の減少
- 家族と過ごす時間も減る
これらも、あなたの精神的な不安定をうむ原因にもなります。
怒りっぽくなる
睡眠不足になると、ちょっとした不愉快な刺激で、キレやすくなります。
心のコントロールが難しくなるのです。
研究によっては、たった2日の睡眠不足で、キレやすくなるという実験結果もあります。
キレやすくなると人間関係の悪化にもつながります。
交通事故が増える
睡眠不足は集中力を奪います。居眠り運転の可能性も増えます。
- あなたの命を奪う
- 人の命を奪う可能性もある
適切な睡眠時間とは
6~8時間、7時間以上寝た方がいいと言われています。
逆に9時間以上の睡眠をとりすぎても、脳卒中のリスクが23%増加したという研究結果もある。
寝る前のスマフォをやめたらえられる効果
睡眠の質が上がるので、睡眠不足で生じるデメリットが全て無くなります。
さらに睡眠の質が上がると、メリットがたくさんあります。
睡眠の質が上がる:得られるメリット
- 疲労回復
- アンチエイジング
- 記憶力が上がる
- 免疫力がアップする
- 食欲を抑える
- 太りづらくなる
解説していきます。
疲労回復
これは当然の結果ですね。心地よい睡眠は、前日の疲れを取ってくれます。
アンチエイジング
成長ホルモンが多く分泌するので、細胞が新しく生まれ変わります。
結果アンチエイジングにもなるという事です。
記憶力の向上
記憶は寝ている間に整理されます。
短期記憶が長期記憶になるのは、睡眠中に情報が整理されて定着するからです。
つまり、勉強の成果や知識の蓄えるのには睡眠が絶対に必要だということですな。
免疫力を増やす
NK細胞が活発になるので、結果かぜやインフルエンザにかかりにくくなるわけです。
じつは睡眠不足だと、インフルエンザなどのワクチンの効果も落ちるそうです。
食欲を抑える
睡眠不足だと食生活が乱れます。
食欲が収まらなくなるのでそれが肥満の原因に。
キチンと睡眠を取れば、食欲をある程度コントロールできるようにります
新陳代謝が上がる
新陳代謝があがると、基礎代謝が上がります。基礎代謝とは、運動しなくても消費するエネルギー量の事です。
つまり、太りにくい体になるという事です。
【寝る前のスマフォ】にメリットはないのか?
寝る前にフマフォを見ることに、全くのメリットはないのでしょうか?
寝る前のスマフォをやめたら、学力が下がったという人がいました。
その方は寝る前のスマフォで、勉強していた可能性があります。
つまり、スマフォやめると同時に勉強もやめてたのです。
だから、スマフォ以外で勉強をすればいいだけです。
寝る前に勉強しておくと記憶力が上がるという研究結果もあります。
語学の勉強をした後にテストをして、勉強前に比べてどれだけ点数が上がるかを調べた実験があります。もちろん、勉強した直後にテストをすれば点数は上がります。しかし、勉強した後でいつものように睡眠を取ってもらって、翌朝にもう一度テストを行うと、勉強直後のテストよりさらに成績が上がることがわかりました。
寝る前の学習はある程度の効果があるのです。
でも、フマフォでやる必要はありません。
寝る前のスマフォをやめる方法
寝る前のスマフォをやめる方法は、二つのパターンに分けられます。
- スマフォを見れないようにする
- スマフォ以外に集中する
それぞれどんな方法があるかピックアップしていきます。
スマフォを見れないようにする
スマフォを見てしまう原因は、枕元にスマフォを置いていしまうのが原因です。
枕元に置かないようにしましょう。
充電器を枕元に置かない
充電器を置かなければ、スマフォを充電しながらスマフォを見ることが出来ません。
結果、スマフォの充電が切れてみることが出来ません。
アラームのセットをしているという人も一緒です。
枕元より遠くにスマフォをおいておけばアラームが鳴った時、遠くまで止めに行く必要があるので、必然的に目が覚めます。
電源を落とす
スマフォをみてしまうのなら、電源を落として見れないようにしてしまいましょう。
アラームに使っている人は、目覚まし時計を買いましょう。
Amazonの人気目覚まし時計です。
アプリを落とす
あなたが見てしまう、動画アプリやSNSのアプリなどをすべて消去。
スマフォの魅力をすべて奪ってしまえばいいのです。
でもどうしてもスマフォを見たいという方は、ブルーライトカットのサングラスを付けるのも一つの手です。
スマフォ以外に集中する
スマフォも我慢するだけでは辛いので、寝る前に別の事をする習慣と付けましょう。
本を読む
本を読むのが効果的です。
睡眠の質も上げるし、知識も増えます。
もちろん、マンガを読んでも構いません。
-
古本をより安くお得にネットで買おう。おすすめ古本サイト6選
おっさんマンガは意外とコスパがかかる まなぶくんコミック1冊が484円。1冊20分しかもたない… マンガにかかるコスパは 1時間当たりに計算すると1,452円です。 マンガ ...
続きを見る
でも心の優しいあなたの場合
という人がいるかもしれません。
そんなあなたにはKindle端末がおすすめ
- ブルーライトのカット
- 端末だけで暗くても読める
-
【kindle端末を徹底比較】失敗しない!あなたに合う端末の選び方
おっさんkindleって意外といっぱい種類あるなぁ、う~ん自分にはどの機種がいいのだろう kindle端末を買う際に悩むのは、その「機種の多さ」からではないで ...
続きを見る
寝る前のスマフォをやめたらえられる未来像
睡眠のメリットで健康になれます。
健康になると、仕事の面においても、家庭の面においても、あなたが過ごす時間の質も上がります。
時間の質があがる。これが圧倒的なメリットです。
仕事の効率が上がる➔給料アップ
よるスマフォに費やしていた時間を、別の時間に費やしましょう。
スキルアップのための勉強に充てるのもいいかもしれません。
スキルアップ➔給料アップ
また新しい資格を取るのもおすすめします。
資格を取る➔副業➔収入が増える
本を読む量が増える
知識が仕事に生きる➔給料アップ
睡眠の質が上がると、寝起きもよくなるし、早起きにもつながります。
朝早億起きて、運動するのもいいでしょう。
また、精神的な安定にもつながるので、家族との時間も濃密になって、家族との関係も上々です。
まとめ
寝る前のスマフォを見ると見ないとでは睡眠の質が変わってきます。
この睡眠の質が、あなたの人生にも影響を与えるほど大事な事なのです。
寝る前のスマフォをやめると、素敵な未来が開けます。
もし、寝る前にスマフォをみて、睡眠の質が落ちているのなら、即刻やめるべきです。
この記事に書いた、スマフォをやめる方法を試してみることをおすすめします。